top of page
HOME
私たちの願い
各園紹介
烏山杉の子保育園
分園 みなみ風
鳩ぽっぽ保育園
下馬鳩ぽっぽ保育園
分園 野の花園
経堂保育園
ひだまり保育園
さくらのその保育園
分園 つぼみ
池尻かもめ保育園
遊愛保育園
学童クラブ
ニュース
社会福祉法人 杉の子保育会
烏山杉の子通信
みなみ風通信
鳩ぽっぽ通信
下鳩通信
野の花通信
経堂通信
ひだまり通信
さくらのその通信
つぼみ通信
池尻かもめ通信
遊愛通信
献立
烏山杉の子保育園の献立
みなみ風の献立
鳩ぽっぽ保育園の献立
下馬鳩ぽっぽ保育園の献立
野の花園の献立
経堂保育園の献立
ひだまり保育園の献立
さくらのその保育園の献立
つぼみの献立
池尻かもめ保育園の献立
遊愛保育園の献立
一時 保育
法人概要
法人パンフレット
歩み
SUGINOKOフィロソフィー
情報公開
苦情解決公表
行動計画
お問い合わせ
採用情報
急募求人
More
Use tab to navigate through the menu items.
ニュース
社会福祉法人 杉の子保育会
烏山通信
みなみ風通信
鳩ぽっぽ通信
下鳩通信
野の花通信
経堂通信
ひだまり通信
さくらのその通信
つぼみ通信
池尻かもめ通信
遊愛通信
遊愛保育園
2024年3月13日
3月たより
遊愛保育園
2022年12月13日
12月の様子
寒さも本格的になってきた師走。毎年恒例の干し柿作りを行いました。ずっしりと大きな柿を大事そうに1つ1つ紐につけていきました。「これでいいの?」と何度も大人に聞きながら作業しました。玄関の天井につるしています。人間には冷たすぎる北風も。干し柿にとってはとても良いことなんですっ...
遊愛保育園
2022年11月7日
10月の様子
遊愛保育園
2022年10月19日
9月の様子
遊愛保育園
2022年7月21日
7月の様子
園庭でとれた夏野菜をみんな嬉しそうに食べています!
遊愛保育園
2022年7月4日
6月ゆうあい写真館
食べ物や食にまつわる写真をいくつかピックアップします!
遊愛保育園
2022年7月4日
7月おたより
遊愛保育園
2022年4月30日
遊愛写真館~5月編
食事風景や菜園の様子、園内の展示や装飾など写真でお伝えします♪
遊愛保育園
2022年4月30日
5がつのだいどころたより
遊愛保育園
2022年4月30日
5月献立
野菜をたっぷりと使用した献立です!サイクルメニューにすることで,初めての料理も少しずつ食べ慣れてゆくので食の幅が広がります。 気持ちのよい季節になり運動量も増えますね。たくさん遊ぶと自然とおなかがすくものです。空腹は最大の調味料ですね。メリハリのある生活リズムで心も体も健や...
遊愛保育園
2021年10月6日
9月の様子
遊愛保育園
2021年7月20日
7月の様子
遊愛保育園
2021年2月24日
2月の様子
なんだか、今年はよりいっそう盛り上がった節分…。どんな鬼がく るのか子どもたちはドキドキしながらその日を迎えました。邪気払いの豆まきは誤飲などしないよう布にくるんだ大豆を使いました。食事にも豆を使った料理が出ました。そちらも砕いて調理しています。脈々と続いてきた年中行事なの...
遊愛保育園
2021年1月9日
1月の様子
2021年。今年も子どもたちの笑顔あふれる保育園生活をしっかりと支えていけたらと思います。お正月が終わり、少しずつ日常が戻ってくる頃ですね。食事も「ハレ」から「ケ」へ。いつもの日常を素敵な時間にすべく職員一同元気に励みます!
遊愛保育園
2020年5月28日
遊愛保育園 6月献立
休園期間中はご理解とご協力ありがとうございました。自粛生活が長引くと、生活リズムのズレなどから偏食や欠食に陥りやすくなります。感染症が心配な今、健康を守るために出来る事はウィルスと戦う自分の免疫力をしっかりと維持しておくことがとても大切です。偏食や欠食による栄養状態では病気...
遊愛保育園
2020年5月22日
4・5月の様子
4~5月は新型コロナ感染防止のための対応について、ご理解ご協力いただきありがとうございます。遊愛でも今まで経験したことのない難しい状況の中ではありますが、子ども達への保育、環境作りなどを丁寧に見つめ直し、よりよいものにしていこうと職員で案を出し合いながら園再開に向けて日々過...
遊愛保育園
2020年4月2日
3月の様子
保育園には0歳から6歳までの多くの子どもたちが共に過ごしています。職員も子どもたちと同じ時間を 同じ場所で過ごすことで、子どもたちが日々感じる複雑な心の動きを捉えたり、大きくなる為の学びや様々な出会いの場に立ちあうことが出来ています。...
bottom of page