野の花園5月1日野の花園 5月の献立新緑が鮮やかな季節になり、子どもたちも新しい生活に少しずつ慣れて、 食事の時間もゆったりと楽しめるようになってきました。 この時期は新生活の疲れも出てくる時期でもあります。 今月は園で漬けた梅干しを使ったメニューを取り入れ、 疲労回復効果で園児たちの体調をサポートします。
野の花園3月31日野の花園 4月の献立今年度も子どもたちの健やかな成長のため、栄養バランスを考え 旬の食材を取り入れた献立作成をしていきます。 月末には、端午の節句を祝い柏餅を提供します。 乳児には、餅ではなくあんこを包んだまんじゅうに柏の葉を乗せて 柏餅風おまんじゅうに変えて、食べやすい形状で提供します。
野の花園2月28日野の花園 3月の献立やわらかな春の訪れを感じる暖かい日が増え過ごしやすい季節になってきましたね。 春の季語に「水温む(みずぬるむ)」という言葉がありますが、水道から流れる水の感触からも、厳しい冷たさがひと段落したことを感じます。 今年度も残りわずかとなりました。...
野の花園1月31日野の花園 2月の献立『2月は逃げて走る』と言うことわざもありますが、あっという間に逃げて過ぎてしまう月です。 また、今月4日は立春です。節分を過ぎるともう「春」と言われますが、まだまだ寒い時期は続きますね。1年で一番寒い時期になりますので、より一層体調管理には気を付けていきたいですね。...
野の花園2021年12月27日野の花園 1月の献立2021年度も残りわずかとなりました。 年末年始はご家族でゆっくり過ごされることと思います。 毎年1月7日は一年の最初の節句である「人日の節句」です。その日に七草がゆを食べるのは、七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取入れ、無病息災でいられるようにおいう願いが込められていま...
野の花園2021年11月30日野の花園 12月の献立あっという間に12月になり、今年も1ヶ月を切りました。 朝晩は特に冷え込み、冬本番の寒さになってきました。 今年も旬の食材である根菜を中心に取り入れて身体の芯から 温められるよう献立を取り入れています。 また、11月に作った干し柿入り“パウンドケーキ”を作り...
野の花園2021年10月31日野の花園 11月の献立陽が落ちるのもすっかり早くなり、冬を感じられる季節になってきました。 日中と朝夕の気温差や、インフルエンザ等の感染症も多くなる時期なので 体調管理には気を付けていきたいですね。 免疫機能を高める為にも、下記のたよりにも記載されている内容を実施しながら...
野の花園2021年9月30日野の花園 10月の献立朝夕は涼しさが感じられ、秋を感じる季節になってきました。 10月はしいたけ栽培を始めました。子どもたちと成長していく 過程を楽しみながら成長したら焼いて醤油で味付けし食べる予定です。 献立には、鮭をつかった“ちゃんちゃ焼き”や栗のパウンドケーキ...
野の花園2021年8月31日野の花園 9月の献立8月は暑い日が続いていましたが、だんだんと涼風がたちはじめ、一気に秋の深まりを感じる季節になりました。9月の移行期間は残暑もあり、体調を崩しやすくなります。 体調を崩さないように、生活リズムを整え、食事を家族で美味しく楽しくしっかり食べましょう。...
野の花園2021年8月1日野の花園 8月の献立暑い日が続き、本格的な夏がやってきました。 夏は暑さで食欲が落ちやすくなります。 さっぱりした冷たいジャージャー麺やカレー粉を使ったカジキの エスニック焼きなど、食べやすいメニューをたくさん取り入れたり 夏野菜をふんだんに使用しています。...
野の花園2021年7月1日野の花園 7月の献立本格的な梅雨時期に入り、気温差の大きい毎日が続きます。 体温調節機能が充分に発達していない乳幼児は大人よりも熱中症にかかりやすいと言われています。こまめに水分補給を摂るのはもちろんですが、冷たいものの摂りすぎでかえって身体を冷やしてしまったり、一度に大量の飲みすぎには注意が...
野の花園2021年5月31日野の花園 6月の献立雨が降る日も増え、蒸し暑くじめじめとした季節になりました。 東京も梅雨の時期に入りそうですね。 室内で過ごすことが多くなる6月は、気温が高くなることもあり食欲が落ちる傾向にあります。6月の献立は旬の食材を入れつつ、人気メニューのちくわの磯辺揚げ、モチコチキンや...
野の花園2021年4月30日野の花園 5月の献立若葉の緑が鮮やかでさわやかな風が吹く季節になりました。 新年度がスタートして1ヶ月、少しずつ新しいクラスに慣れてきました。 戸外で遊んだり、運動をすると汗ばむくらい気温が高くなってきました。 GW明けは特に生活リズムが崩れがちです。...
野の花園2021年3月31日野の花園 4月の献立4月になり新年度を迎え新しい園児たちを迎え入れました。 最初は慣れない環境に不安なことも多いと思います。 1つ進級した子どもたちも含め、日々を積み重ねて、この1年で子どもたちが 成長していく姿を見るのが楽しみです。 かけがえのない乳幼児期の子どもたちと一緒に関われることをと...
野の花園2021年2月26日野の花園 3月の献立寒さの中にも少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりました。 今年度も残り1ヶ月となりました。例年とは変わった状況の中でも過ごし方を 工夫しつつ、友だちと楽しく過ごしている姿が見られます。 季節の変わりめは特に体調を崩しやすいので、食事から栄養を摂り、風邪に...
野の花園2021年1月31日野の花園 2月の献立まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春を迎えました。 2・3月の献立には、“年長グループがもう一度食べたい!”という リクエストメニューを取り入れています。 もうすぐ卒園を迎える子どもたちにより食事の時間を楽しんで もらいたいという想いで企画しました。...
野の花園2021年1月4日野の花園 1月の献立新年を迎え、ご家族でゆっくりとお過ごしのことと思います。 1月に入り、より寒さが厳しくなり体調を崩しやすい季節になります。 温かい食事をしっかり摂って生活リズムを整えていきましょう。
野の花園2020年11月30日野の花園 12月の献立今年も残りわずかとなりました。 12月に入り、一気に気温が下がり寒い日が続いています。 21日は冬至の日です。保育園ではかぼちゃを使ったご飯を食べて ゆず茶を頂き、みんなで無病息災を願います。 24日にはおもちつきをして鏡餅を作る予定です。...
野の花園2020年10月31日野の花園 11月の献立すっかり陽が落ちるのも早くなり、夕暮れ時には寒さが身に染みる季節となりました。 空気が乾燥して風邪が心配な時期でもあります。 ビタミンが豊富な柿やさつま芋などをたくさん取り入れられるような献立にしました。 11月23日は『勤労感謝の日』です。食べ物があることへの感謝を忘れず...
野の花園2020年10月16日野の花園 10月の献立暑さも落ち着き本格的な秋の訪れを感じます。 「実りの秋」というように、秋は美味しい食材が たくさん出回ります。 「運動あそびの会」やこれからの冬に備えて、 しっかり食べて体力をつけていきましょう。 根菜類やきのこ類などをたくさん使用し子ども たちにも食べやすい献立にしています。